Exotic Poker
過去の投稿において、筆者が考えるNPCのアルゴリズムと対戦できるポーカーのモバイルゲームを開発したいということを述べていたが、一応開発できそうという気がしてきたので本格的に開発していこうと思う。それに先立って、ホームページを作ったのでリンクを貼っておく(一応、英語を基本にするつもりであるが、日本語のページもリンクから移動できるようにする)。
開発に先立ってわかりやすいアプリケーションの名称を決めておく必要がありそうな気がしたので、表題の”Exotic Poker”にすることにした。事前に名称が使われていないかをGoogle検索で調べたが、掲示板のタイトルなどで多少使われていたものの、一般的には使わていなさそうな言葉だったので、とりあえず仮称として使用することにした。
ちなみに、Exoticは金融用語のExotic Derivativesからとった用語である。標準的なデリバティブ取引と異なる複雑な契約条項が付いたデリバティブ取引の総称を表す用語である。ポーカーでは、テキサスホールデムやオマハなど一般的なルールと異なる種類のポーカーはバリエーション・ポーカー(Variation Poker)やカスタム・ルール・ポーカー(Custom Rule Poker)と言われており、Exotic Pokerは一般的な用語ではないと思われる。金融業界の人でポーカーをたしなむ人も少なくないと思われるので、金融系の人がそういう風に呼ぶことがあるのかもしれない。
企業名や商標と被ると利用できないのであるが、ホームページのアドレスが”exotic-poker.com”で何の問題もなく取得できてしまったため、おそらく平気だろうと思われる。最悪でも、”Exotic Poker ___”みたいに適当なアルファベットを付けて固有名詞化すればよいと思われるので大きく名称を変更する必要はないだろう。
今後の予定
ひとまず、現在はAndroid向けのアプリから開発しており、その開発が終わってからiPhone向けのアプリを開発しようと考えている。個人での開発なので、お行儀よく同時にリリースする必要もないだろうと思うので、完成した順にリリースしていくつもりである。それほど多くのコードを書く必要もないので、半年後ぐらいには両方ともリリースできているだろうと考えている。開発で手間が取られるため、ブログの更新が滞りがちになりそうだが、ブログを辞めたわけではないので引き続き読んでいただけたら幸いである。開発中に考えたポーカーのアルゴリズムなどについても、引き続き記述していくつもりである。