レクリエーション・プレイヤー
ポーカーのプレイヤーというと、プロギャンブラーの人(稼ぐためにプレイする人)やギャンブル依存症の人を思い浮かべがちだが、普通にレクリエーションとしてポーカーで遊んでいて、”ギャンブルで儲かるわけないだろう”みたいな節度を持っている人たちも少なくないと推測される。ポーカーで利益を出すことを目的としておらず、レクリエーションとして楽しむためにポーカーをプレイする人たちはレクリエーション・プレイヤーと言われる。今回はそんなレクリエーション・プレイヤーをイメージした歌詞を作成してみた。
内容としては、ビジネスマンのプレイヤーが”僕は運が悪いんだよね”、といいつつ、強気のプレイをする内容になっている。プロのポーカープレイヤーに憧れつつも、”自分はギャンブラーには向いていない”、”あ~あ、明日からまた仕事だよ”みたいな自己認識をしている。最後はロイヤルストレートフラッシュのチャンスにオールインして終わるという感じの歌詞である。
歌詞
いつも通り日本語で歌詞を作成して、ChatGPTに英語訳してもらった。元の歌詞が長すぎたため、適当に短くしてもらったが、内容としては筆者が書いた歌詞の内容とほぼ同じものと思われる。
🎵 End of the Holiday🎵
[Verse 1]
“You’re boring—like you’ve got no soul”
She said, like one before
[Verse 2]
I keep folding, luck runs thin
Maybe work made patience my skin
[Pre-Chorus 1]
She bets. I’ve got pocket fives
Just like me—they barely survive
Board shows Ace, King, Five
I hold my breath and hide
[Chorus 1]
“All-in,” she laughs, “You should fold”
I call—watch her smile unfold
Even I take risks sometimes
[Verse 3]
“Just slipped,” she says, “Next time I win”
She thought I was easy to reel in
[Pre-Chorus 2]
Some CEO throws a bet my way
I hold 7-6—could be my day
Board is eight, five, four
Maybe luck knocks at my door
[Chorus 2]
“All-in,” he grins, full of pride
I call—he’s stunned inside
Aces don’t always ride
[Pre-Chorus 3]
Dealt Q and Ten, suited tight
Board reads Ace, Jack, Jack—might be right
A royal chance in sight
[Bridge]
I dream of leaving ties behind
Flying free with poker’s grind
But I know that’s not my road
Work returns as dawn unfolds
Still, tonight, I’ll play bold
[Final Chorus]
I go “All-in” on dreams so high
She says, “I win,” with a steady eye
Her full house won’t decide my fate
I choose my path—it’s never too late
Flip the card—lose or win
I’ll rise again when work begins
完成した曲
これもいつも通りであるが、ChatGPTに合いそうな音楽スタイルを聞いてみた。まあ、普通に若干暗い感じのポップソングだよね、ということで筆者の想定とあまり変わらない提案が返ってきた。というわけで、Suno AIのStyle Descriptionに適当な音楽スタイルと楽器を入れて生成した曲のうち、まあいいかなと思った曲は以下の通りである。
[Youtube]
[Suno AI]
また、ChatGPTがアーティストのイメージとして挙げた候補の中に、英語の歌詞であるにもかかわらずスピッツが入っていた。面白そうなので、スピッツっぽい音楽スタイルを入れた曲も生成してみた。英語の歌詞なので曲全体としてスピッツっぽくはならないだろうが、楽器のメロディやアコースティックギターの感じがそれっぽくできた気がしたので、これも載せておこう。テンポが速いため、Verse 3がChorus 1,Pre-Chourus 3がChoorus 2に含まれているようなメロディになってしまい、歌詞の区切りと曲の区切りが変になっている気がするが、気にしないことにした。
[Youtube]
[Suno AI]
おまけ
今週のガチャ結果ということで、Instrumentalな上に元になる曲も何も指定せずにSuno AIで曲を生成してみた。ゲームのBGMっぽいポップソングという感じの音楽スタイルを入れて生成した。結果のうち、気に入った曲を1曲挙げておこう。ゲームの設定画面とかメニュー画面のBGMに使えそうな曲になっている気がする。
[Youtube]
[Suno AI]